ササヘルスの通信販売一覧
以下にササヘルスの販売一覧を示します。他ページに[クマザサ製剤の解説]もございます。
剤型によって構成・分量などにばらつきがございます。
ご希望に沿う品をご案内しますのでご相談ください。
↓品の詳細・購入部分へ飛びます。
ササヘルス【第3類医薬品】
濃縮クマ笹顆粒SE-10(エスイーテン)
クマ笹歯みがき
ササスルー【指定第2類医薬品】
ササヘルスは液剤とエキス顆粒剤がございます。
液剤は水や牛乳、お茶に混ぜて服用できます。ビン入りですので移動先には向いておりません。家庭や職場にて保管して服用します。液剤の方が吸収に優れ、適宜増量の加減はしやすいです。
エキス顆粒剤は分包タイプなので移動先での服用に向いております。
クマ笹歯磨きは口臭、歯垢、タバコのヤニ、歯石の沈着を防ぐのに役立ちます。
ササスルーは便秘や腸内の異常発酵、腹部膨満、肌あれに効果的です。
お悩みの方へ
どの品にするべきかお悩みの方、処方についてご相談希望の方は簡易問診票もしくはお電話にてご連絡ください。
漢方生薬認定薬剤師が対応いたします。
問診票(簡易版)
TEL 076-231-1301(9:00~18:00日祝日定休)(土曜は16:00まで)
ササヘルス【第3類医薬品】

ササヘルス【第3類医薬品】 |
127mL×1 |
|
ササヘルス【第3類医薬品】 |
127mL×3 |
|
ササヘルス【第3類医薬品】 |
127mL×6 |
|
ササヘルス【第3類医薬品】 |
127mL×12 |
|
ササヘルス【第3類医薬品】 |
20mL×30 |
|
使用上の注意
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
・今までに薬により発疹・発赤・かゆみ等を起こしたことがある人
2.しばらく服用しても症状が良くならない場合は,使用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
効能・効果
疲労回復,食欲不振,口臭,体臭除去,口内炎
用法・用量
通常1日3回,1回約2~3mL(小児半量)を冷水,茶,牛乳等で適当にうすめて服用してください。なお,症状により適宜増量してください。添付の計量カップの目盛はmL単位です。
用法関連注意
(1)定められた用法・用量を守ってください。
(2)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成分・分量(127mL・20mL)
保管及び取り扱い上の注意
(1)キャップの切り口や突起部でケガをしないよう注意してください。
(2)直射日光の当たらない,なるべく涼しい所に保管してください。開栓後はフタをキチンと閉め,冷蔵庫等の冷暗所へ保管し,早めに服用してください。
(3)本製品はクマザサの生葉を用いた製品ですから,保管中に多少沈澱がでたり,原料の採取時期等により,多少色や味,においが異なることがありますが,効果は変わりありません。
(4)小児の手のとどかない所に保管してください。
(5)誤用をさけ,品質を保持するため,他の容器に入れかえないでください。
濃縮クマ笹顆粒SE-10(エスイーテン)

濃縮クマ笹顆粒SE-10(エスイーテン) |
60包 |
|
名称
クマ笹加工食品
原材料名
クマ笹抽出液(国内製造)、乳糖、ラクチトール/トレハロース、茶抽出物
内容量
90g(1.5g×60包)
保存方法
高温多湿を避け、常温で保存してください。
クマ笹歯みがき

クマ笹歯みがき |
80g |
|
効能・効果
口臭を防ぐ、ムシ歯を防ぐ、歯を白くする、口中を浄化する、歯垢を除去する、歯のヤニをとる、歯石の沈着を防ぐ。
用法・用量
適量を歯ブラシにとり、歯及び歯ぐきをていねいにブラッシングしてください。
成分
基材:クマザサ葉エキス
清掃剤:炭酸Ca
溶剤:水
保湿剤:グリセリン
矯味剤:キシリトール
基材:ヒドロキシアパタイト
清掃剤:シリカ
安定剤:パルミチン酸スクロール
粘結剤:セルローズガム
洗浄剤:ラウリル硫酸Na
保湿剤:PG
矯味剤:メントール
その他:シメン-5-オール
甘味剤:サッカリンNa
安定剤:銅クロロフィリンNa
保管及び取り扱い上の注意
本歯みがきは天然原料を配合しておりますので、わずかに色が変化することや、まれに離水(液体成分の一部が分離)することがありますが、品質に問題ございません。
ササスルー【指定第2類医薬品】

ササスルー【指定第2類医薬品】 |
204錠 |
|
使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります)
1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないでください 他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けてください
3.大量に服用しないでください
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。 はげしい腹痛,吐き気・嘔吐
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
[関係部位:症状]
皮ふ:発疹・発赤,かゆみ 消化器:はげしい腹痛,吐き気・嘔吐
3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
下痢
4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください
効能・効果
便秘。
便秘に伴う次の症状の緩和:頭重,のぼせ,肌あれ,吹出物,食欲不振,腹部膨満,腸内異常醗酵,痔
用法・用量
[2~3日便通がないとき:4日以上便通がないとき]
成人(15歳以上):3~9錠:6~12錠
小児(11歳以上15歳未満):2~6錠:4~8錠
11歳未満:服用しないでください
上記の量を1日1回就寝前に服用してください。
ただし,初回は最小量を用い,便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。
成分・分量(1日量12錠中)
アロエ末 300mg センナ末 500mg ダイオウ末 430mg ケイヒ末 100mg ガジュツ末 100mg コウボク末 70mg シャクヤク末
240mg センキュウ末 180mg
添加物:ササヘルス(クマザサの葉の抽出液),部分アルファー化デンプン,セルロース,ケイ酸アルミニウム,無水ケイ酸,リン酸水素カルシウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),タルク,ステアリン酸マグネシウム,ヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース),エチルセルロース,グリセリン脂肪酸エステル,酸化チタン,銅クロロフィリンナトリウム
保管及び取り扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)誤用をさけ品質を保持するため,他の容器に入れ替えないでください。
クマザサ【煎じ薬】
★液体煎じ薬について
(毎日煎じるのは難しいけれど、本格的な煎じ漢方が飲みたいという方へ。)
★漢方薬の煎じ方
(生薬から漢方を煎じてみたい。そんな時にどうぞ。)
★生薬の販売
(漢方処方の基本、生薬について。生薬を組み合わせて、漢方薬を煎じることができます。)
(各々の生薬について効能・効果を詳しく知る事ができます。)
★症状から漢方薬を探す
(お悩みの症状から検索して、どんな処方がいいのか大まかにわかります。)
●体の部位で漢方を探す
●自覚症状から漢方を探す
★漢方薬販売
(その他の漢方処方薬を買いたい方はこちらをご覧ください。
各々の漢方処方について解説しております。)
★漢方相談できます→「漢方問診表」
( ネット上から漢方相談が可能です。)
※※ご相談なさりたい場合は「漢方相談問診表」をご利用ください。
©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社 All rights Reserved.
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
本社・薬局/通信販売
〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目1-29混元丹ビル TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
工場
〒921-8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
|