オキソピンZ<第3類医薬品>
以下にオキソピンZの容量と価格を示します。
オキソピンZはカプセル剤です。空のカプセルと液剤が封入されております。ご自身でカプセルに詰めて服用します。
お悩みの方へ
どの品にするべきかお悩みの方、処方についてご相談希望の方は簡易問診票もしくはお電話にてご連絡ください。
漢方生薬認定薬剤師が対応いたします。
問診票(簡易版)
TEL 076-231-1301(9:00~18:00日祝日定休)(土曜は16:00まで)
オキソピンZ
※オキソピンZについて知りたい方は、お電話(076-231-1301)にてご連絡ください。

オキソピンZ
【第3類医薬品】 |
60ml×2/カプセル60個×2 |
8,300円(税込9,130円)
※ご購入ご相談はお電話076-231-1301orお問い合わせ
|
オキソピンZ
【第3類医薬品】 |
60ml×4/カプセル60×4 |
15,000円(税込16,500円)
※ご購入ご相談はお電話076-231-1301orお問い合わせ
|
使用上の注意
■相談すること
1.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
[関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ
2.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。 下痢
3.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者に相談してください。
効能・効果
肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・産前産後などの場合の栄養補給,滋養強壮,虚弱体質
用法・用量
次の用法・用量を守り,添付のカプセルに入れ,服用してください。
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):1mL:2回
15歳未満の小児:服用しないこと 用法関連注意
次の用法・用量を守り,添付のカプセルに入れ,服用してください。
(1)カプセル1個に1mLの薬液が入ります。
カプセルをはずします
→カプセルに薬液を入れます
→カプセルをしっかりはめて服用してください
(2)のどを詰まらせるおそれがありますので,カプセルを服用するときは,必ず起き上がった状態で,十分な水又はぬるま湯でかまずに服用してください。
(3)カプセルには,服用直前に薬液を入れてください。
成分・分量(2ml中)
成分 |
分量(内訳) |
ニンニクエキス |
1000mg(ニンニク3000mg) |
ニンジンエキス |
54mg(人参600mg) |
トウキ流エキス |
0.1ml(当帰100mg) |
ロクジョウチンキ |
0.175ml(鹿茸50mg) |
ゴオウチンキ |
0.2ml(牛黄2mg) |
チアミン硝化物 |
20mg |
ピリドキシン塩酸塩 |
25mg |
添加物としてD-ソルビトール,希塩酸,安息香酸ナトリウム,パラベン,カラメル,シクロデキストリン,香料,ゼラチン(カプセル) |
保管及び取り扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して立てて保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わることがあります)。
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
(5)開封後は品質保持の点からなるべく早く服用してください。
(6)カプセルを冷蔵庫に保管しますと庫外に出した時,水分が付着しますのでさけてください。また,カプセルを濡れた手で取り扱わないでください。
中屋の煎じ漢方薬【煎じ薬】
★液体煎じ薬について
(毎日煎じるのは難しいけれど、本格的な煎じ漢方が飲みたいという方へ。)
★漢方薬の煎じ方
(生薬から漢方を煎じてみたい。そんな時にどうぞ。)
★生薬の販売
(漢方処方の基本、生薬について。生薬を組み合わせて、漢方薬を煎じることができます。)
(各々の生薬について効能・効果を詳しく知る事ができます。)
★症状から漢方薬を探す
(お悩みの症状から検索して、どんな処方がいいのか大まかにわかります。)
●体の部位で漢方を探す
●自覚症状から漢方を探す
★漢方薬販売
(その他の漢方処方薬を買いたい方はこちらをご覧ください。
各々の漢方処方について解説しております。)
★漢方相談できます→「漢方問診表」
( ネット上から漢方相談が可能です。)
※※ご相談なさりたい場合は「漢方相談問診表」をご利用ください。
©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社 All rights Reserved.
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
本社・薬局/通信販売
〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目1-29混元丹ビル TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
工場
〒921-8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
|