●党参(とうじん、トウジン)
第二類医薬品
「起源」
党参はキキョウ科のつる性多年草である。ヒカゲノツルニンジン、および同属植物の根を用いる。
ろ州上党参の人参という意味である上党人参から党参と呼ばれていたが、清代になってウコギ科の人参とは別物として区別されるようになった。
四川、湖北省に産する同じキキョウ科のトウジンは川党と呼ばれ、同じ党参として用いられている。
「産地」
中国の山西、四川、陜西省などに産する。
「成分」
サポニン、微量のアルカロイド、イヌリン、フルクトース、アトラクチレノリドなどが含まれる。粘液、樹脂、その他多糖体。
「応用」
高麗人参の代用として用いられる。人参の2〜3倍量を入れないと所期の目的は達成されない。
「用法・用量」
煎剤、膏剤、丸剤、散剤。1日1〜1.5グラム。
党参 中国 刻み 500g
|
党参 中国 丸切 500g
|
党参 中国 粉末 500g
|
©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社 All rights Reserved.
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
本社・薬局/通信販売
〒920−0981 石川県金沢市片町1丁目1-29 TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
工場
〒921−8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
|